こんにちは!イベント遠征のことならおまかせ、「NERUTOKO(ネルトコ)」編集部です!
待ちに待ったイベントのチケットを無事ゲット!「あとは宿と交通手段だけ…」という方、多いのではないでしょうか?
でも、イベント会場近くのホテルって、意外と高かったり、すぐに埋まってしまったりしますよね。
「少しでも宿泊費を浮かせて、その分をグッズ代や現地の美味しいごはんに回したい…!」
そんなあなたのための記事です。
実は、たくさんの予約サイトを比較検討しなくても、たった2つのサイトを賢く使い分けるだけで、宿泊費はグッと抑えられます。
その2つとは、CMでもおなじみの「楽天トラベル」と、掘り出し物の安さで知られる「Agoda(アゴダ)」。
この記事では、「NERUTOKO(ネルトコ)」が自信をもっておすすめする、この2サイトの「最強の使い分け術」を徹底解説します!
なぜ「楽天トラベル」と「Agoda」の2つなのか?
世の中にはたくさんのホテル予約サイトがありますが、私たちがこの2つを特におすすめするのには明確な理由があります。
- 楽天トラベル: ポイント還元とクーポンが最強。計画的な予約に強い。
- Agoda: とにかく安い。特に直前予約やアジア圏のホテルに強い。
この2つのサイトは得意なことが違うんです。だからこそ、両方のいいとこ取りをすることで、どんな状況でもお得に予約できる確率が格段にアップします。
【計画派のあなたに】ポイントざくざく&安心感の「楽天トラベル」
まずは国内旅行の王道、楽天トラベルから。楽天トラベルはこんな人におすすめです。
- 1ヶ月以上前から予約するなど、計画的に遠征の準備をする人
- 普段から楽天市場などで楽天ポイントを貯めている、使っている人
- セールやクーポンを使って、お得感をしっかり感じたい人
楽天トラベルの強みはコレ!

- 圧倒的なポイント還元率
楽天経済圏の強みは、なんといってもポイント。宿泊で貯まったポイントを次の遠征費に充てたり、楽天市場でのお買い物に使ったりと、使い道は無限大。推し活費用をポイントで賢く節約できます。 - 「5と0のつく日」と「楽天スーパーセール」が狙い目
毎月5日、10日、15日…と5と0のつく日は、高級宿・温泉宿が5%〜10%OFFになるクーポンが配布されます。さらに、年に4回開催される「楽天スーパーセール」では、半額以下のプランが続出!イベント日程とセール期間が重なったら、迷わずチェックしましょう。 - 豊富な掲載数と安心感
全国のビジネスホテルから旅館まで、掲載数が非常に多いのが特徴。特に地方都市のホテル網羅率は抜群です。「聞いたことのないサイトで予約するのは少し不安…」という方でも、楽天トラベルなら安心して利用できます。
【価格重視派のあなたに】掘り出し物が見つかる「Agoda」
次にご紹介するのが、シンガポールに本社を置くAgoda(アゴダ)。「名前は聞いたことあるけど、使ったことはない」という人もいるかもしれません。Agodaはこんな人におすすめです。
- とにかく1円でも安く泊まりたい価格重視の人
- イベント開催日直前にホテルを探すことになった人
- 日程やホテルに多少の融通がきく人
Agodaの強みはコレ!

- 独自の料金設定で「え、こんなに安いの?」が見つかる
Agodaは他のサイトにはない独自の割引(シークレットディールなど)を展開していることが多く、同じホテル・同じ部屋でも他サイトより安く表示されることが頻繁にあります。「え、このホテルがこの値段!?」という掘り出し物に出会える確率が最も高いサイトです。 - 直前予約に強い
「急遽、明日のイベントに行くことになった!」そんな時こそAgodaの出番。直前になっても驚くような割引価格の部屋が残っていることがあります。諦める前に、まずはAgodaを覗いてみてください。 - シンプルな操作性
サイトやアプリの作りが非常にシンプルで、「日付と場所を入れて、安い順に並べる」という使い方に特化しています。ごちゃごちゃした情報が少なく、最安値のホテルをサッと探したい時に便利です。 - VPNを使って海外回線から超お得に予約
詳しくはこちら
【結論】これが最強の使い分けフローチャート!
さて、2つのサイトの特徴がわかったところで、いよいよ本題の「使い分け術」です。
以下の流れでホテルを探すのが、最も賢い予約方法です!
【STEP 1】まずは「楽天トラベル」をチェック
- 遠征日程が決まったら、最初に楽天トラベルを開きます。
- 「5と0のつく日」を狙って、お得なクーポンがないか確認しましょう。
- 泊まりたいホテルやエリアの相場観をここで掴みます。
【STEP 2】予約直前に「Agoda」で答え合わせ
- 楽天トラベルで目星をつけたら、予約ボタンを押す前に、同じホテル・同じ日程でAgodaを検索します。
- もしAgodaの方が明らかに安ければ、迷わずAgodaで予約!
- 楽天のポイントやクーポンを考慮してもAgodaの方がお得、というケースも少なくありません。
【STEP 3】状況に応じた最終判断
- 価格差が数百円程度なら、ポイントが貯まる楽天トラベルを選ぶのがおすすめです。
- 数千円単位でAgodaの方が安い場合は、Agodaで予約して差額をグッズ代などに回しましょう!
- 予約が直前になった場合は、最初からAgodaで探すのが効率的です。
この「まず楽天でクーポン確認 → 最後にAgodaで最安値チェック」という一手間を加えるだけで、あなたはもうホテル予約の上級者です!
探すのがめんどくさい方は、NERUTOKO内でイベント名検索→おすすめのホテルをチェック!
当サイトでは、年間80泊以上している旅のスペシャリストが編集者として独自の目線でホテルをご紹介しています。
賢い予約で、最高のイベント遠征を!
いかがでしたか?
イベント遠征の宿泊費は、ちょっとした工夫で大きく変わります。
- 計画的に予約するなら「楽天トラベル」でポイントとクーポンを賢く活用。
- 最後の価格チェックと直前予約は「Agoda」で掘り出し物を探す。
この2つのサイトを使いこなして、浮いたお金で推しにもっと貢献したり、現地のグルメを堪能したり…。あなたの遠征を、もっともっと最高のものにしてくださいね!
ネルトコナビは、これからも皆さんの快適なイベントライフを応援しています!